冬を乗り切る!電熱ジャケットコントローラー自作

3 min 1,072 views

寒い冬がやってきました。

バイク乗りの皆さん!バイク乗ってますか?

寒さの問題さえ解決できれば、冬はバイクに一番いい季節だと思います。

僕は試行錯誤の結果、電熱ジャケットを着ることで寒さ問題は解決できました。

以前の記事はこちら。

よろしければ参考にどうぞ。

今回は電熱ジャケットコントローラーの自作について書いていきます。

多少電気の知識があって、配線なんかが出来る人なら自作可能です(だと思います。)

では行きます。

制作は自己責任でお願いします。

電熱ジャケットの制御方法

電熱ジャケットはPWM(Pulse Width Modulation)という制御方法が採用されています。

そうでない電熱ジャケットもあるかもしれませんが、大多数の電熱ジャケットはこの制御方式です。

クリスマスのLEDなんかを点滅させているあれです。

簡単に言うとON,OFFを超高速で繰り返すものです。

東芝デバイス&ストレージ株式会社より

こんなイメージです。

ずっとONだと100%, ONが半分だと50%,ONが1/5だと20%となります。

回路(実配線図)

実配線

バッテリーのプラスからPWMコントローラーにヒューズを挟んで接続。ヒューズは一応安全のため。

配線図の右上は消費電力がどうなるかのメモです。エンジンかかっててオルタネーターが正常だと

大体14Vなので7Aのヒューズだと14×7=118W。仕様通りの12Vで計算すると12Vx7Aで84W。

僕のクランのジャケットは消費電力50.4WとなっているのでMAXでも使用できる計算となります。

5Aぐらいでも計算上問題ないです。あとでグローブなんかも接続する予定があると5Aだと足りなくなります。

PWMですが


低電圧 超小型 PWMコントローラ DC5V-16V 10A


このあたりが良いかと思います。電熱ジャケットには十分の仕様です。僕は5Aタイプを使いましたが

今はサイズがほぼ同じで10Aのものが出ていました。

配線について

配線はバッテリーから直取りで良いです。

リレーの配線が出来る方は、バッテリーと電熱ジャケットの間にリレーを挟んで

アクセサリーONで通電するようにするのも良いです。

僕はリレーかませています。でも最初はバッテリー直でした。

バイク降りたら、コード外してしまうのでリレー挟まなくても特に問題は無いです。

電線は0.75SQ以上が良いです。理由はクランのジャケットに付属していたケーブルが0.75SQの2芯でした。

なので0.75SQ以上で問題ないと判断しています。余裕を持たれたい方は1.25SQでも良いと思います。

105℃耐熱の電線だと安心です。

コントローラーの位置

これはずいぶん悩んで、バイクを乗り換えた際に取り付け位置を配線から見直しました。

現在はハンドル回りにコントローラーを配置しています。

以前はタンク回りにベルクロで固定していましたが、

調整しにくいし、視線の移動が多くなって危険なので

ハンドル回りにしてあります。

非常に操作性が良くお勧めです。

バッテリー⇒カウルの内側を通してリレーへ⇒ハンドル近辺でコントローラーに接続⇒カウルの内側を通ってシート付近へ

と言う感じです。

バイクによって配線の取り回しは変わってきますが、

コントローラーがハンドルに来るように配線してください。

参考までに僕の場合はここです。LEDを付けているので

ボリュームつまみを右に回すとLEDが強く点灯して、温度が上がります。

このドクロボリュームつまみは、ここで購入できます。(宣伝になってしまってすみません。僕の店です。。。)

お勧めの電熱ジャケット

僕は今は無きKLANの電熱ジャケットを使っています。

まだまだ使えるので、あと2~3年はお世話になりそうです。

もし今壊れたら迷わずWarm&Safeのジャケットを買います。

それには理由があります。

何とコントローラーがワイヤレス仕様になっています。

つまり好きな場所にコントローラーを設置できます。


Warm&Safe ウォームアンドセーフ 【Warm&Safe:ウォーム&セーフ】ゼラノッツ・ヒーテッド・ジャケット サイズ:L

問い合わせにも素早く答えてくれます。

まとめ

冬は寒いので、バイクを冬眠させる方もいます。

でも冬こそバイク乗りにとっては一番良い季節だと思います。

路面凍結時は家でおとなしくするのが賢明ですが。。。

ただ寒いだけなら、電熱ジャケットとハクキンカイロで武装して

走りに行きましょう!

では安全運転で豊かなバイクライフを!!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA